キックオフ関西.blog

関西の異業種交流会 キックオフ関西のキャプテン(代表)の交流会に関するネタやコラム、本音、情報、ボヤキ?を書き込んでいきます。

キックオフ関西公式サイト:http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai

皆様のおかげで2015年3月1日で12周年を迎えました。
キックオフ関西は大阪や神戸、京都を拠点とする関西の異業種交流会で、参加者の数よりも質にこだわり、参加者数と参加者のレベル、それに開催数は関西でもTOPクラスを誇る異業種交流会です。

「異業種交流会は参加者のためにある」と言う基本理念により、毎週交流会を開催しています。

当会の一番の売りは、ネットワークビジネスや悪質勧誘などの不審参加者も参加申込段階で出来る限りシャットアウトする体制も持ち、関西の異業種交流会参加者から最も支持され、安心かつ急成長した異業種交流会です。

カテゴリ: キャプテンのコラム

先日、fb仲間の記事を見て感じたこと。
「どこの会も相変わらずドタキャンが多いんだなあ・・・」

主催者が事前に準備をしているにもかかわらず、参加できない時くらいは
ちゃんと連絡はして欲しいものです。

でも最近感じる事は・・・
参加者がすべて悪いわけではありません。主催者にだって落ち度がある場合もあります。
例えば参加者が参加申込をした場合、キャンセルの場合の連絡方法を伝えていますか?つまり
「webや確認メールにキャンセルルールの条項やキャンセルの連絡先を書いているでしょうか?」

単純な事ですが、ここが抜けている方、私が他のイベント等の内容を見る限り「9割以上」です。
DSCN6267
キャンセルもいろいろな内容があります。
直前になって行く気の無い「無気力キャンセル」ばかりではないです(笑)。
「親や子供が急病等で立ち合いが必要となり、行けなくなった」
「身内に不幸があり行けなくなった」
「勤務先の社長が亡くなり社葬が入ったので・・・(過去当会で現実にあった事です)」
キャンセルには緊急を要するキャンセルだってあります。もしそう言った事に遭遇して
いざ連絡したくても連絡先がわからないと思われた場合、主催者はどう思いますか?

つまりイベントやセミナーを広報する以上
キャンセル等の問い合わせ先を記入する事は必須です。
厳しい言い方をして申し訳ございませんが、最近の参加者は
日時、場所、参加費、内容等を見て、肝心なところを見ない人が昔よりも目立ちます。
いざキャンセルするとなると、連絡先の記入がなければ
「そのままでいいんだなあ」と放置する人が多くなっているそうです。

そうなると参加者が悪いわけではなく「キャンセルの場合のルール」を表示しなかった
主催者サイドに落ち度があったということになります。
「キャンセルの場合は主催者に必ずご連絡下さい」と一筆あるか無いかでも変わります。

また当会でも当日キャンセルの際はキャンセル料金が発生すると書いているにもかかわらず
当日のキャンセル連絡が送られて来て「当日なのでキャンセル料が発生します」と送ると
「え?そんな事書いていましたか?」と言う人もいるのですから。

思い出して下さい。
旅行会社のパンフレットには必ず「キャンセルの場合」の条項を必ず書いています。
コンサートでも開催できなくなった場合の「払い戻し」の条項を必ず書いていますよね。
旅行会社でも申し込んだパックツアーをキャンセルした場合、
キャンセルの条項に触れた場合は、キャンセル料金を取ることができるのです。

セミナーやイベントも同様です。キャンセルの場合のルールは明示化しておくべきです。
「キャンセルの場合はこのアドレスにキャンセル連絡を送って下さい」
「●日前~当日の場合はキャンセル料金が発生致します」などなど・・・

主催者のルールとして表示して置いた場合、条項に触れた場合は堂々と言えるのです。
つまりキャンセル等の場合のルールを明示化しておけば、参加申込をした場合
「キャンセルのルールを了解した形」になるのです。「知らなかった」では済まされないです。

ドタキャンやキャンセルの数が多いと嘆く主催者ほど、この部分ができていない人が多いです。

「キャンセル?良いですよ。損をするのは貴方ですから」と言う人はいいとしても
キャンセルの多さに神経質になる方は「キャンセルルール」はちゃんと書いておくべきです。

ちなみにキックオフ関西は
「当日キャンセルは参加費100%の支払いが発生致します」
「ドタキャン(連絡なしキャンセル)の場合、一発レッドカード」
を毎回必ず書いていますが、今年に入ってのドタキャンの数は・・・・

「25開催で、たったの1名」です。

主催者の皆様、キャンセルに嘆くくらいならばルールをきっちり確立致しましょう!

キックオフ関西の今後の開催予定はここをクリック願います。

参加者からよく言われる質問を1つ。

「キックオフ関西の代表はなぜ「キャプテン」と呼ぶのか?」

この件、初期の頃の公式サイトには書いていましたが
現在のサイトには書いていませんので改めてご説明致します。

私が2003年に交流会を立ち上げた時、モデルにしたのが
「日本選手権を7連覇した時の神戸製鋼ラグビー部(コベルコスティーラーズ)」
その時のスティーラーズは監督と言うポジションは無く
平尾誠二氏がチームキャプテンとしてグランドの選手をまとめ、また指示をして
日本選手権を7連覇をはじめ国内敵なしの強さ誇りました。
hiraoseiji
また私の自宅からスティーラーズのクラブハウスが近くにあり
スティーラーズにあやかり、代表と言う名称でなく
「自分も交流会の中では参加者目線で参加者をまとめ指示をするポジションでありたい」
と言う事で自身の名称を「代表」ではなく「キャプテン」にしたのです。

ご理解頂きましたでしょうか?

キックオフ関西の今後の開催予定はここをクリック願います。

kirawaremasuyo

以前のお話ですが・・・
某イベントでお会いした方とFbで友達になった方が
いたのですが、
あまりにウザかったので数日後に友達から
外しました。その理由は・・・

友達で繋がった次の日にイベント招待状を立て続けに送られて来て(3本連続だったかな?)
その次の日には自身
のFbへの「いいね!の推奨」を数本送って来て、
その次
の日にはグループに勝手に名前を入れられて。

ウザすぎます。本当にウザすぎます。
ただ友達で繋がっただけなのに自分の管理
するイベントやfbページの「いいね!の推奨」を
立て続けに送られると不快に
感じます。
送りたいのであれば、間を空けて、タイミング
を考えて送るべきです。
その人は相手の空気が読めない「
自分本位」な方だったと思いますので
数日間の付き合いで
した(笑)。

以前にも書きましたが、fbで繋がったからと言って必ずしも自分の顧客になるとは限りません。
相手の立場や繋が
り方を考えて「fbページのいいね!の推奨」などを送って欲しいものです。

ちなみに私はグループ等で相手を分けて「イベント招待」を、
話をして興味のある人のみに「いいね!の推奨」を送
っています。
私の友達の中にはキックオフ関西に興味がな
い人もいますので、
客観的な立場を考えて送っております


キックオフ関西の今後の開催予定はここをクリック願います。

jibungaaitewo

交流会主催者に限らず人間誰でもそうですが、
出会った人の顔と名前は必ずしも全員覚えることはできません。
今日はそんな勘違いをする人がいたのでご紹介致します。

ある日、Facebookに、とある方から「メッセージなしの友達申請」が来ました。
まあ私のマニュアルでは「メッセージの無い申請は却下」を基本としていますので、
私のマニュアル通りに却下致しました。
その際に「こういう理由で却下致しました」と言うメッセージを書いて送りました。
するとその方からご丁寧にお返事を頂きました。

「キックオフ関西には何度か参加させてもらっていますが、確か5年以上前になるかもしれません。
確か「京都の30歳の宮崎さん」なんかがスピーチされたのを覚えています。
そのときにキャプテンとは名刺交換させて頂いて大変好印象を(勝手に)もっていたので、
FBで見つけて名刺交換もしているし(私自身は覚えていましたので)問題ないかと思い、
申請してしまいました。」

交流会主催者は私に限らず誰でも毎回数多くの参加者と出会っています。
毎回参加している方や名前や職業等々でインパクトがあった方なら
1回でも名前を記憶している事がありますし、
Facebookで「いいね!」や「コメント」を付けて頂いたりしていれば
会う期間に空白があっても大抵は覚えています。

私の手元にあるデータベースで検索したところ・・・・・
少なくとも2006年以降の参加者リストにその方のお名前はありません。
と言う事は今から約10年前です。
また「京都の30歳の宮崎さん」は当会ではその方の企画は行っていません。
(「くろすろーど」か「ONLY ONE」ではやっていました)
と言う事は相手の記憶も曖昧な状態で申請して来ていると推測します。

交流会主催者だって人間です。出来る限り参加者の顔と名前は覚えておりますが、
長期間の空白が空いたりすると記憶から消えることだってあります。
毎回新しい参加者が来て対応するのですから、自分自身は記憶にあっても
相手(主催者)は必ずしも記憶にあるとは限りません。
人間の脳みその容量には限界があります。
特に「田中」や「鈴木」などありふれた苗字の場合でもそうです。
(その方の苗字も全国で多い苗字です)

そういう空白期間が多い方へアポイントを取る場合は、まずはメッセージ等で
「何年か前に参加した●●です。」と送ることが常識です。思い込みは禁物です。
自分が記憶にあっても相手の記憶に自分の名前があるとは必ずしも限らないです。
空白が空いた相手には必ずメッセージを添えて友達申請をする事。
どんな相手でも常識ですが。。。。

【補足で・・・】
この話で思い出したのですが、今から5年前に見知らぬ人(お会いした事のない方)が
mixiの日記で「キックオフ関西に参加しました」と言う日記を発見して、実名を見たところ、
その人の名前は全然記憶がなかったので、本人にメッセージで問い詰めたところ
「他の会に参加し、その会をキックオフ関西だと思っていました」
と釈明の返事があり、困ったもんだと思いました。
確かに当会の名前を知って頂けるのは嬉しいですが、
曖昧に覚えていると迷惑をかけることだってあるものです。

世の中には困った人って多いですね(笑)。

キックオフ関西の今後の開催予定はここをクリック願います。

↑このページのトップヘ